こんにちは!本日もiPhoneだけでなく、アンドロイドやiPadといった色々な種類の修理を行っております。その中で、ある日突然カメラが使えなくなったり、画面が真っ暗になったということで持って来られる場合がございます。原因は特に考えられず、いきなり使えなくなったという事例は多いです。こちらとしても該当するパーツを交換することをご提案させていただきますが、その前にまずは一度コネクターを外して、もう一度接続し直すことを行います。
各スマホのパーツを交換する前に、最低限の事で直せるかを確認
各パーツは、基盤とコネクターで接続されています。この接続部分が、何かを機に外れていたり、接続が緩んでいることがありますので、コネクターの脱着を行うことで、直ることがございます。
画面割れのためにパネルを交換することや、単純にバッテリーを交換する時には、このコネクターの脱着は行いません。ですが、突然カメラが起動しなくなったり、原因がわからないものに関しては、まず原因を突き止めていきます。
まずは、故障した時期や機転などをお客様からお聞きします。iPhoenもアンドロイドもその他のスマホも精密機械ですので、突然不具合が生じることもあります。
今回はiPhone8で、落とした際に画面が割れたり、カメラレンズが割れるといった外傷はないものの、リアカメラだけ写らなくなったということでした。実はこの事例、結構あるんです。iPhoneのカメラはかなり高性能であり、最新の機種ではポートフォリオ機能などもついています。そのため、より繊細な構造となっており、衝撃により故障することもあります。
まずは、iPhone8のパネルを開け、リアカメラを一度取り外しました。そして取り外した同じパーツをもう一度接続し直しました。すると無事にカメラが写るようになり、結果としてパーツの交換は必要なく直すことができました。
カメラの修理代は結構高いです。。。ですので今回作業工賃のみでのお直しとなったため、お客様にも大変喜んでいただきました。
意外と多いカメラの修理
カメラの故障は意外と多く、修理依頼のためにご来店されます。先日もiPhoneⅩRのリアカメラ交換を致しました。大抵は落下した後に、使えなくなったということが多いです。見た目では損傷しているのかわからないですので、コネクターの脱着やパーツを交換することで直る可能性が高いです。
iPhone5以降であれば、パーツを取り寄せることができますので、即日修理が可能です。カメラの交換修理は15分ほどで出来ます。
フロントカメラであればそこまで使わないため、使えなくなっても修理しない方はいらっしゃいますが、リアカメラは使う頻度も多いと思います。カメラが使えるということでスマホを使用している方も多いですので、使えなくなると何かと不便ですよね。
また、フロントカメラとリアカメラが何かしらで繋がっているとも言われており、故障していない方のカメラパーツを交換することで直せることもあるんです。
スマホヒーロー イオンタウン豊中緑丘店
営業時間:10:00〜20:00
TEL:090-8389-2010